
二極化する注文住宅市場で勝ち残るための
「設計力」と「プレゼンテーション力」を身につける。
建築費が高騰する一方で建築予算は低下しているいま、暮らしにお金を掛ける層と出逢い、自分たちの建てたい住宅を受注しつづけているビルダーも確実に存在しています。そうしたビルダーに共通しているのは、暮らしの提案ができていること。このセミナーでは、フリッツハンセンやカールハンセンといった北欧家具の代理店としてショップを運営することで北欧家具のある暮らしを提案し、優良な顧客を獲得し続けるTIMBER YARDをご見学いただきながら、その戦略を学んでいただきます。
基調講演として、北欧に留学し建築を学ばれた関本竜太さんをお招きし、実体験に基づく北欧の暮らしを語っていただきながら、近作についても解説いただきます。
スケジュール
14:00 TIMBER YARD 家具ショップ、モデルハウス、スタジオ見学
14:30 セミナー「北欧に学ぶ、暮らしとデザイン」講師 関本竜太
15:45 セミナー「インテリア提案を強みにするメソッド」
17:00 スタジオにてプチ懇親会(無料/自由参加)
基調講演
-
関本 竜太
1971年埼玉県生まれ。日本大学理工学部建築学科卒業、設計事務所勤務ののち、フィンランド ヘルシンキ工科大学(現アールト大学) に留学。 現地の設計事務所でプロジェクトに関わる。2001年に帰国し、一級建築士事務所リオタデザイン創立。2007年に株式会社リオタデザインを設立、日本大学理工学部非常勤講師も勤める。
WEBサイトはこちら
講師紹介
-
並木 浩(株式会社コージーライフ 代表)
90年の歴史をもつ老舗材木卸の系列会社として、平成7年に株式会社コージライフ研究所を設立。家具ショップやカフェ、モデルハウスといった複合施設を「TIMBER YARD」としてブランド化し、ライフスタイルを大切にする住まい手から圧倒的な支持を得る。今回の講義では、北欧家具・照明を中心としたインテリア提案によるハイエンドユーザーへの訴求についてレクチャーします。
WEBサイトはこちら -
西山 礼美(TIMBER YARDチーフデザイナー)
設計・インテリア提案から広報に至るまでTIMBER YARDのブランド戦略の核となる存在として活躍。ハイエンドユーザーへのインテリア提案のコツや顧客満足度の高いオリジナルキッチンのつくりかたについて具体的にレクチャーします。
WEBサイトはこちら
募集要項
開催日 | 2017年11月21日(火) |
---|---|
時間 | 14:00〜17:00 |
場所 | TIMBER YARD(千葉県千葉市美浜区新港117) MAP |
定員 | 20名 |
参加費 | 5,000円(税込) |
お支払い方法 | 銀行振込のみ | 主催 | 株式会社アドブレイン |
共催 | 株式会社コージライフ |
募集締め切り | 2017年11月17日(金) |
キャンセル規定 | 開催1週間前まで…100%返金 それ以降の返金はいたしかねますのでご了承ください。 |
お申し込み
このイベントは終了しました。
ご参加いただきました皆様、まことにありがとうございました